MENU

10月31日 9月8日「10月末議決公算」が9月14日議決!架空議決でしかできないこと!

 検審疑惑を暴く鍵はやはり2010年9月8日6紙一斉報道。
 9月8日6紙一斉報道.pdf 
 
 この記事を要約すると、「審査補助員がやっと決まった。これから審査が本格化する。議決は10月末になる公算」。これは明らかに検審関係者のリークによって書かれたものだ。

 <"9月8日リーク情報"と"9月14日議決"は矛盾> 
 2つの情報がある。
 ・『9月8日6紙一斉報道「これから審査が本格化、議決は10月末」(検審リーク)』
 ・『(6日後の)9月14日議決したと発表した』
 即ち、検審事務局は"9月8日リーク"した後、「6日後の9月14日に議決した」と発表している。
 この2つの情報"9月8日リーク情報"と"9月14日議決"は矛盾し、一方が作り話、あるいは両方が作り話ということになる。

 <検審関係者は9月8日時点では「9月14日議決」は考えていなかった>
 
 このリークを読み解くと、検審関係者は9月8日時点では「9月14日議決」は考えていなかったといえる。
 もし9月14日頃議決されるほどの審査進捗状況で進んでいたと認識していたら、「これから審査が本格化する。議決は10月末の公算」と言うはずがないからだ。そのようにリークすれば、それがすぐに作り話だったとばれてしまう。
 ということは、検審事務局は、9月8日時点では、9月14日の議決でなく、10月末議決と考えていたということだ。
 ところが、その後、6日後の9月14日議決としてしまった。
 この「9月14日議決」発表は極めて怪しい。
 9月8日リークも、9月14日議決したと発表しているのだから、これも作り話だった可能性が高い。
 2つの情報は極めて怪しい。2つとも作り話の可能性が高い。
 
 このことは、検審事務局が議決日を10月末にでも、9月14日にでも、議決日を短期間のうちに変えられるということではないか。
 
 これこそ、審査員がいないということ、即ち架空議決ということを意味している。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

志岐武彦のアバター 志岐武彦 一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]

日本の政治、行政、司法が、どうしようもなく劣化してしまったことを憂う一市民です。私達は、5年間の調査で、最高裁事務総局が管理する検察審査会が小沢一郎議員を架空議決で起訴議決してしまったことを確信しました。2012年には『最高裁の罠』(K&Kプレス)を著しました。2015年には、「最高裁をただす市民の会」のホームページを立ち上げました。

コメント

コメントする

目次