MENU

8月20日 『9月8日「これから審査が本格化。議決は10月の公算」とリークし、9月14日議決』が可能なのは架空議決!

 小沢検審起訴議決では、以下の事実が存在する。
 『 9月8日「これから審査が本格化。議決は10月の公算」と主要6紙が一斉報道したが、6日後の9月14日議決と発表。審査員日当旅費請求書からは9月8日~13日に一度も審査会議が開かれた形跡なし』(参照:9月8日6紙一斉報道.pdf)

 「審査が本格化した」と発表してから一度も審査会議を開かず議決したということだ。
 この場合、起訴議決は「架空議決」としかいいようがない。
 即ち、9月8日のリークの内容も、9月14日議決したことも作り話ということになる。
 小沢派前議員M氏は「審査員はいた」と主張しておられる。
 そのM氏は、上記の事実間の矛盾をこう説明した。
  『審査会議は既に着々と進んでいたが、検審関係者が「審査が本格化。議決が10月末」と、実態と違った作り話をリークした』
 この説明はおかしい。
 審査会議が本当に開かれていたなら、検審関係者はデタラメをリークする必要はない。
 また、審査会議が本当に開かれていて9月14日議決できそうであれば、その直前(9月8日)に「これから審査が本格化。議決は10月の公算」というデタラメな内容をリークしない。すぐに齟齬が生じてしまうから、そのような作り話をわざわざリークすることはない。
 M氏の論理は破たんしている。
 一市民Tは、審査会議が開かれていたという実態がないからこそ、デタラメな内容をリークできたと考える。
  
 ごく自然に受け入れられる解釈はこうだ。
 検審事務局は、9月8日までは、10月末架空議決予定にしていたので、「これから審査が本格化。議決は10月の公算」と作り話をリークした。
 ところが、作り話をリークした直後、予想外のことが起こった。代表選に出馬した小沢氏の勝ち目が出てきた。小沢氏が総理大臣になってしまったら架空議決はできない。そこで、強引に架空議決日を9月14日代表選投票前に前倒しした。9月14日に発表すると怪しまれるので、発表を10月4日に延ばした。
 
 M氏は、「審査員がいた」という確証がないのに、「審査員がいた」とどうして断定するのだろうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

志岐武彦のアバター 志岐武彦 一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]

日本の政治、行政、司法が、どうしようもなく劣化してしまったことを憂う一市民です。私達は、5年間の調査で、最高裁事務総局が管理する検察審査会が小沢一郎議員を架空議決で起訴議決してしまったことを確信しました。2012年には『最高裁の罠』(K&Kプレス)を著しました。2015年には、「最高裁をただす市民の会」のホームページを立ち上げました。

コメント

コメントする

目次